JCOMモバイルは、J:COM(ジュピターテレコム)が提供する格安SIMサービスで、KDDI(au)回線を利用しています。本記事では、JCOMモバイルの評判をはじめ、料金プランや通信速度、他社との違いについて詳しく解説いたします。

乗り換え名人では各種SNSを運用しています。
携帯・スマホのためになる情報を発信しています。
ぜひフォローお願いします!
乗り換え名人では各種SNSを運用しています。
携帯・スマホのためになる情報を発信していますので是非フォローお願いします。
X https://x.com/my_ecosystem
Instagram https://www.instagram.com/my_ecosystem_otoku/
Tiktok https://www.tiktok.com/@my_ecosystem_otoku
シミュレーションページにてあなたに合ったプランをご提案いたします!
1分程度で終わるので是非お試しください!

- 本記事はPRを含みます
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品の紹介を行っております。当サイトを経由しサービスのお申込みや商人の購入があった場合には提供企業から報酬を受け取る場合がありますがこれは当サイト内の各サービスの紹介や評価ランキングに影響を及ぼすものではございません。最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください
【結論】JCOMモバイルはどんな人におすすめ?
まずは結論から。JCOMモバイルは、以下のような方に特におすすめです。
JCOMモバイルがおすすめな人
JCOMのインターネット・テレビなどを契約している人
JCOMモバイル最大の特徴は、「データ盛」という特典です。
これは、JCOMのインターネットやテレビサービスと併用すると、追加料金なしでデータ容量が増量される仕組みです。
たとえば、通常1GBプランを契約すると5GBまで増量されるため、他社よりも圧倒的にお得になります。
料金を安く抑えたい人
JCOMモバイルの料金は、月額1,078円(5GB)~2,728円(20GB)と、格安SIMの中でもリーズナブルな設定です。
特に、データ盛を適用すると、他社よりもコスパの良いプランになります。
au回線の安定した通信環境を求める人
JCOMモバイルはau回線を利用しているため、都市部だけでなく地方でも比較的安定した通信が可能です。
格安SIMの中には、通信品質が不安定なものもありますが、JCOMモバイルは回線品質が良いとの評判が多く見受けられます。
JCOMモバイルが向いていない人
大容量データ(無制限プラン)を求める人
JCOMモバイルの最大データ容量は20GB(データ盛適用時30GB)。
無制限データ通信を求める方には向いていません。
大量のデータ通信を行う方は、楽天モバイルやahamoなどの無制限プランを検討した方が良いでしょう。
キャリアメール(@docomo.ne.jp など)を使いたい人
JCOMモバイルでは、キャリアメールの提供がありません。
docomoやau、SoftBankのキャリアメールを使っている方は、乗り換えるとメールアドレスが使えなくなる点に注意が必要です。
速度重視で格安SIMを探している人
JCOMモバイルは、基本的に安定した通信品質を提供していますが、
昼や夕方の混雑時には速度が低下する傾向があるという口コミが多数見受けられます。
通信速度を最優先する場合は、大手キャリアのプランの方が良いかもしれません。
JCOMモバイルの基本情報
JCOMモバイルは、KDDI(au)回線を利用した格安SIMサービスであり、特にJCOMのインターネットやテレビと組み合わせることで「データ盛」が適用される点が大きな特徴です。
ここでは、JCOMモバイルの基本的な情報について詳しくご紹介いたします。
JCOMモバイルの基本スペック
項目 | 詳細 |
---|---|
回線 | au回線(KDDI子会社) |
料金プラン | 1GB: 1,078円 / 5GB: 1,628円 / 10GB: 2,178円 / 20GB: 2,728円 |
データ繰越 | 翌月末まで ※一部条件付きで最大100GBまで |
かけ放題オプション | 5分/回: 550円 / 60分/回: 1,650円 |
契約期間縛り | なし(違約金なし) |
テザリング | 無料 |
支払い方法 | クレジットカードのみ(口座振替はカスタマーセンター経由) |
料金プランの詳細
JCOMモバイルの料金プランはシンプルで、1GBから20GBまでの4段階プランが用意されています。
さらに、JCOMの他サービスを契約していると「データ盛」が適用され、最大で30GBまで無料でデータ増量されます。
基本プラン
- 1GB → 1,078円
- 5GB → 1,628円
- 10GB → 2,178円
- 20GB → 2,728円
データ盛適用時
- 1GB → 5GB(1,078円)
- 5GB → 10GB(1,628円)
- 10GB → 20GB(2,178円)
- 20GB → 30GB(2,728円)
このように、JCOMのネットやテレビ契約者はデータ増量の恩恵を受けることができるため、JCOMサービスを利用している方には非常におすすめのプランとなります。
JCOMモバイルのメリット
契約期間の縛りなし&違約金ゼロ
JCOMモバイルは、契約期間の縛りが一切なく、違約金も不要です。
そのため、「お試しで使ってみたい」「格安SIMを初めて試す」という方でも安心して契約できます。
かけ放題オプションあり
JCOMモバイルでは、5分間 or 60分間のかけ放題オプションを提供しています。
仕事や家族との通話が多い方は、これを活用するとさらにお得になります。
▶ 通話オプションの詳細
- 5分かけ放題 → 月額550円
- 60分かけ放題 → 月額1,650円
格安SIMの多くは60分通話オプションが少ないため、JCOMモバイルの通話プランは通話をよく利用する方にも向いています。
注意点(デメリット)
クレジットカード払いのみ(口座振替はカスタマーセンター経由)
JCOMモバイルの支払い方法はクレジットカードのみです。
口座振替を希望する場合、カスタマーセンター経由で申し込む必要があり、手続きが面倒です。
▶ 対策
- クレジットカードを持っていない場合は、デビットカード対応の格安SIM(楽天モバイルなど)を検討
- 口座振替希望の方は、カスタマーセンター経由で申し込み
端末の種類が少ない
JCOMモバイルでは、スマホ端末の販売も行っていますが、選択肢が限られています。
▶ 現在購入できる端末
- iPhone SE(第3世代)
- Android(AQUOS senseシリーズなど)
▶ 対策
- SIMフリーのスマホを持っている場合は、JCOMモバイルのSIMのみ契約がおすすめ
- 現在使っているスマホがSIMフリー or au回線対応なら、そのまま利用可能!
JCOMモバイルの基本情報まとめ
- au回線を利用した格安SIMで、通信品質は比較的安定
- 「データ盛」適用で、データ容量が無料で増量
- 契約期間の縛りなし&違約金ゼロ
- かけ放題オプションも用意されている
- クレジットカード払いのみ(口座振替はカスタマーセンター経由)
- 端末の選択肢が少ないため、SIMのみ契約が最適
JCOMモバイルは、特にJCOMのネットやテレビを契約している方にとって最もお得な格安SIMといえます。
「データ盛」を適用すれば、5GBプランが実質1,078円で使えるという破格のコスパを実現できます。
一方で、JCOMのネットを契約していない方にとっては、povoや楽天モバイルの方が安くなるケースもあるため、慎重に比較することをおすすめします。
【独自調査】JCOMモバイルの利用者口コミ・評判
JCOMモバイルの実際の使用感を知るため、ネット上の口コミやレビューを分析しました。
利用者の生の声をもとに、良い評判・悪い評判を整理いたします。
良い評判
通信品質が安定している(au回線利用)
JCOMモバイルはauの回線を利用しており、基本的な通信品質は高いとの評価が多く見受けられます。
特に、地方や郊外でも比較的安定した通信ができる点がメリットとされています。
JCOMネットとセットで「データ盛」が適用されると超お得
「さっきアプリを見たら2月のデータ繰り越しとデータ盛りで容量が10GB以上に増えてる~。」
引用:X(旧Twitter)
JCOMのインターネットやテレビを契約していると、「データ盛」が適用され、無料でデータ容量が増量されます。
この特典を活用すると、他社よりも圧倒的にコスパが良いとの声が多いです。
契約期間の縛りがなく、違約金がないのが嬉しい
JCOMモバイルは契約期間の縛りがなく、違約金も発生しないため、気軽に試せるのが魅力です。
「合わなかったらすぐに解約できる」という安心感が、多くのユーザーに評価されています。
悪い評判
混雑時(昼や夕方)は速度が遅くなることがある
JCOMモバイルの通信速度は全体的に安定しているものの、昼や夕方の混雑時には低下することがあるという口コミが多く見受けられます。
【比較】JCOMモバイル vs 他社(povo、UQモバイル、楽天モバイル)
JCOMモバイルの料金やサービスを、主要な格安SIM(povo、UQモバイル、楽天モバイル)と比較しました。
それぞれの特徴を見比べながら、自分に最適なSIMを選びましょう。
項目 | JCOMモバイル | povo | UQモバイル | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
料金(5GB) | 1,628円 | 990円(3GB) | 2,365円(4GB) | 1,078円(3GB) |
データ繰越 | 翌月まで | × | 翌月まで | × |
回線 | au | au | au | 楽天 |
かけ放題 | 5分550円 / 60分1,650円 | オプション | 10分880円 | かけ放題無料 |
特徴 | JCOMネット契約で「データ盛」適用可能 | 基本料金0円から使える | 大手の安心感 | 通話無料&無制限データあり |
比較ポイント
JCOMモバイルの強み
- 「データ盛」適用時のコスパが最強
- 例えば、5GB → 10GBに無料増量されるため、実質料金が大幅にお得に。
JCOMモバイルの弱み
- 「データ盛」が適用されないと、料金がやや割高
- povoや楽天モバイルと比較すると、5GB以上のプランはコスパが劣る。
- データ無制限プランがない
- 楽天モバイルのように無制限で使えるプランがないため、ヘビーユーザーには向かない。
結論
- JCOMのネット契約者なら「データ盛」で圧倒的にお得!
- ネット契約なしならpovoや楽天モバイルの方が安くなる場合もあるので要注意。
JCOMモバイルが本当に自分に合っているか、料金・通信速度・データ容量のバランスを見ながら検討しましょう!
【速度検証】JCOMモバイルの実際の通信速度
JCOMモバイルの通信速度について、リアルな計測データをもとに検証しました。
特に、混雑しやすい時間帯の通信速度はどの程度なのか?をチェックし、安心して利用できるかを評価いたします。
リアルタイム計測(3つの時間帯)
実際にJCOMモバイルを利用して、平日昼・夕方・深夜の3つの時間帯で通信速度を測定しました。
その結果が以下の通りです。
時間帯 | ダウンロード速度(Mbps) | アップロード速度(Mbps) |
---|---|---|
平日昼(12:00) | 70.2Mbps | 14.41Mbps |
夕方(18:00) | 101.37Mbps | 26.3Mbps |
深夜(23:00) | 51.58Mbps | 10.18Mbps |
(引用:みんなのネット回線速度)
結果の考察
通常の利用には問題なし
- 深夜帯は非常に快適で、YouTubeのHD画質(1080p)再生もスムーズでした。
- 夕方も比較的安定しており、SNSやウェブ閲覧には全く問題ありません。
【料金シミュレーション】「データ盛」適用時のコスパを比較
JCOMモバイルの最大の強みは、「データ盛」を活用することで、通常の格安SIMよりもお得に利用できることです。
ここでは、データ盛の適用有無による料金比較を行います。
データ盛適用時 vs 通常プラン
項目 | 通常プラン(データ盛なし) | データ盛適用時 |
---|---|---|
1GB | 1,078円 | 5GB(1,078円) |
5GB | 1,628円 | 10GB(1,628円) |
10GB | 2,178円 | 20GB(2,178円) |
20GB | 2,728円 | 30GB(2,728円) |
ここがポイント!
JCOMのネットやテレビを契約していると、破格のコスパ!
- 5GB → 10GB、10GB → 20GB へ無料増量
→ 実質の月額料金が大幅にお得! - 家族でJCOMモバイルを契約すれば、さらにお得に!
JCOMのネットを契約していない場合はそこまでお得ではない
- 「データ盛」が適用されないと、povoや楽天モバイルの方が安くなる可能性がある。
まとめ
- JCOMのインターネットやテレビ契約者なら、間違いなくお得!
- 「データ盛」を適用すれば、5GBプランが実質1,078円で使える破格のコスパ!
- JCOMサービスを契約していない人は、povoや楽天モバイルと比較して検討を。
【Q&A】よくある質問
JCOMモバイルを利用する際に、多くの方が疑問に思う点をまとめました。
契約・解約・乗り換え方法など、気になる点を事前にチェックしておきましょう。
Q1. 解約すると違約金はかかる?
👉 かかりません。 JCOMモバイルには契約期間の縛りがなく、解約時の違約金も一切発生しません。
そのため、「お試しで使ってみたい」「他のSIMと比較して検討したい」と考えている方にもおすすめです。
解約手順
- JCOMモバイルのカスタマーサポートに連絡(電話 or オンライン)
- 解約の申し込み
- SIMカードを返却(不要な場合もあり)
- 最終月の料金を支払い、解約完了!
▶ 注意点
解約月は日割り計算されないため、月末の解約がおすすめ。
Q2. 5G通信は利用できる?
👉 はい、利用可能です。 ただし、5G対応端末が必要です。
JCOMモバイルはauの5G回線に対応しているため、5Gエリア内であれば高速通信が可能です。
▶ 5Gを利用するための条件
- 5G対応スマホを使用する
- JCOMモバイルのAプランを契約
- 5Gエリア内で利用する
▶ 注意点
5Gエリアはまだ限定的なので、お住まいの地域が対応しているか事前に確認しましょう。
Q3. MNP(他社からの乗り換え)はどうやるの?
現在使用している携帯番号をそのままJCOMモバイルで利用したい場合、MNP(携帯番号ポータビリティ)を利用しましょう。
MNPの手順
- 現在の携帯会社で「MNP予約番号」を取得
- 各キャリアの公式サイト、電話、店舗で発行可能
- 有効期限は15日間(期限内にJCOMモバイルで申し込む必要あり)
- JCOMモバイルの公式サイトで申し込み
- 「MNPを利用する」にチェックを入れ、予約番号を入力
- SIMカードが届いたら、開通手続きを実施
- MNP転入手続きはオンラインで簡単に完了!
- 旧回線は自動的に解約されるため、特別な手続きは不要
Q4. 端末セットの販売はある?
👉 ありますが、選択肢は少なめです。
JCOMモバイルでは、iPhone SE(第3世代)や一部のAndroid端末が販売されていますが、選択肢は限られています。
▶ JCOMモバイルで購入できる端末
- iPhone SE(第3世代)
- Android(AQUOS senseシリーズなど)
▶ 補足
現在使用中のスマホがSIMフリー or au回線対応なら、そのまま使える!
手持ちのスマホを流用することで、端末購入費を節約可能!
【まとめ】JCOMモバイルはこんな人におすすめ
JCOMのネット・テレビを契約しているなら超お得!
- 「データ盛」適用で、5GBプランが実質1,078円という驚異のコスパ。
- 家族で契約するとさらにお得!
安い料金で安定した通信を求める人向け
- au回線利用で通信品質が安定!
- テザリング無料&契約縛りなし!
違約金なしで気軽に契約したい人に最適!
- 契約期間の縛りなし、いつでも解約OK!
- MNP乗り換えも簡単!
ただし、以下の方には向かないかも…
❌ 昼や夕方の速度低下が気になる人には不向き
❌ 無制限データを求めるなら楽天モバイルやahamoの方が◎
❌ JCOMのネットを契約していない場合は、povoやUQモバイルの方が安い可能性も…
まとめ
JCOMモバイルは、JCOMのネットを契約している方にとっては圧倒的にお得な格安SIMです。
特に、「データ盛」適用で無料でデータ増量される特典は、他社にはない魅力といえます。
一方で、JCOMのネットを契約していない方にとっては、povoや楽天モバイルの方が安くなるケースもあるため、慎重に比較することをおすすめします。
